Home > 金堀重機ブログ > その他 > 金堀重機昭和懐かし写真館①
こんにちは、今日は雪がたくさん降って1日中雪かきが必要ですね。。
ところで最近、金堀重機の歴史を再確認しようと思いまして
写真の発掘作業と、関係者への聞き取り調査を行っております。
その中でも面白い写真がいくつか出てきましたので何度かに分けてご紹介したいと思います!
金堀重機と言えば、もとは「金堀モーター商会」という自動車修理工場から始まり、
「㈱金堀」という自動車修理工場兼重機工事会社を経て、今の「㈱金堀重機」になったわけです。
重機屋になりたての、「㈱金堀」時代のクレーン車とコンクリート圧送車の写真が見つかりました!
こちらが㈱金堀初期のクレーン車。はっきりした年代は分かりませんが、
タダノさんのホームページを見る限り、おそらく1960年代後半かと思われます。
以下のトラッククレーンじゃないかなと思うのですが、ご存知の方は是非教えてください!
http://www.tadano.co.jp/tadanocafe/root/index.html
そしてこちらが初期の生コン圧送車。
弊社が圧送業を取り入れたのが1973年、金堀重機発足が1975年なので、
車のロゴが㈱金堀になっているところをみると、73年~74年頃の写真だと思われます。
当時まだブーム車は普及しておらず、配管を繋いで圧送する、いわゆる配管車です。
万年昭和ブームの私としては写真を見ているだけでも大興奮なのですが、
写真に対するエピソードが分かればおもしろさは倍増しますし、
なんといっても会社のルーツを知ることは大切です。
当時のことを分かっている方もだんだん少なくなってきてしまったので、
これを機にとことん調べつくしたいと思っているのです。